会計業界の革命か?Fintechで経理の仕事は変わるのか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金融とITの融合

金融とITの融合ということで、フィンテックがこの1年であっという間に一般化しました。

AIで仕事を奪われる…銀行や経理など多くの人が懸念していることっでしょう。

会計事務所や税理士も同じです。経理や入力の代行をしているとダメージが大きくなります。

[amazonjs asin=”4822251519″ locale=”JP” title=”FinTech入門”]

フィンテックで何が変わる?

フィンテックで何が変わるのか?と言われてきちんと説明できる人は少ないでしょう。

新しいテクノロジーが生まれたときに感じる漠然とした不安が業界を覆っているのです。

僕自身として、フィンテックで何が変わるのかと聞かれると、それはセルフサービスやDIYのようなものだと思っています。

今までは、担当者がいて人の力でやっていたものが、機械に置き換わる…わけではありません。

機械に置き換わるものなんてないんです。

自分でやりたい人は自分でできるようになる…というだけだと思っています。

つまり、セルフサービスやDIYのようなものです。

経理のセルフサービス化とは

ガソリンスタンドがセルフサービスに代わるようなものだと思います。
銀行の窓口でお金をおろしていたのが、ATMでおろせるようなものだと思います。

結局は機械に代わっているわけではなく、本人が自分でやれるようになっているのです。

ただ、ガソリンスタンドがすべてセルフになっているわけではないですよね。

銀行の窓口がなくなったわけではないですよね。

ダイレクト型の自動車保険やライフネット生命保険などのネット系の生命保険がでてきても対面型の保険はなくならないですよね。

ちょっとお得にできるセルフサービスが好きという人もいる、スタンドのスタッフにお願いしたいという人もいる…

ネットで自分自身で保険を選びたい人もいるし、専門家に任せたい人もいる。

そういうことなんです。

会計や経理の話に戻りますが、自分のことは自分でやりたいとい人がこれから増えていくと思います。

今までは自分でできないから会計事務所に頼んでいたけど、フィンテックを使って自分で簡単に、手間なく、リアルタイムでできるなら頼まなくていいわけです。

もちろん、決算や税務申告については税理士の手助けが必要かもしれません。
でも、自分でできるとことは自分でやる…特に若い経営者の人はそういう価値観ではないでしょうか?

一方で、ある程度の規模になり、売り上げもそれなりにあるのであれば、経理の人を雇って、会計事務所にも依頼したほうが効率があがります。

経営者の仕事は、売り上げをあげたり、仕事の仕組みを作ることであって、経理ではありません。

専門知識がある人に任せた方がメリットが大きいのです。

会計事務所や税理士への影響は

会計事務所や税理士の仕事にとってフィンテックで影響がでるのは、このセルフサービスやDIY志向の経営者たちです。

規模が大きな企業にとっては経理担当者の仕事がフィンテックに置き換わりますが、会計事務所の仕事は財務や経営助言、税務の領域であるため、大きな影響はでないと思います。

セルフサービス志向の人たちにどのようなアプローチをとるかが、テーマになってくると思います。